登戸のインプラント治療|登戸@歯科(登戸アット歯科) ・土日診察

IMPLANT インプラントによる治療

インプラントによる治療とは About implant

インプラントによる治療とは

歯を失った場合の治療方法のひとつで、「インプラント」とよばれる人工歯根を顎骨に埋め込み、その上に人工歯を取りつけることで、失った歯の機能と見た目を補います。
インプラントによって人工歯が顎骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のように外れるような心配はなく、天然歯のような感覚で噛めます。また、天然歯のように歯肉から歯が生えているような自然な見た目にできるため、機能性と審美性の両方を追求したい方におすすめです。
登戸@歯科(登戸アット歯科)では、ただインプラントによる治療を行なうのではなく、歯を失った原因を改善して再発しないように予防し、お口全体の健康を保てるように治療を行なっていきます。

インプラントによる
治療の安全性を高めるために
Treatment safety

ガイド手術とCT画像で
安全性・確実性の高い
インプラント手術を可能に

歯科医療機器が進歩した現在、かつては肉眼で確認できなかった部位も、確認できるようになっています。2次元のレントゲン画像だけでなく、3次元のCT画像で治療部位を把握・解析したうえで治療に臨めるため、科学的根拠に基づいた治療をご提供できます。
近年は、インプラントによる治療においてCT撮影を行なうことが一般的になってきていますが、そこで得たデータをもとに精巧なガイドを作製することで、フラップレス手術(無切開手術)も行なえるようになっています。
当院では、ストローマンガイドシステムを導入することで、患者さまの身体的な負担を軽減し、安全性・確実性の高いインプラントによる治療のご提供に努めています。

ストローマンガイドシステム(サージカルガイド)で治療精度の向上を追求

ストローマンガイドシステムは、術前の精密な検査に基づくシミュレーションどおりの「位置、角度、深さ」でインプラントを埋め込めるようにアシストする手術用テンプレートです。
インプラントを埋め込む位置がほんの少しでもずれると大切な神経や血管を傷つけてしまう可能性がありますが、ストローマンガイドシステムを用いることでそのようなリスクを回避し、適切な位置にインプラントを埋め込めます。
また、ストローマンガイドシステムを使用すると、歯肉の切開を行なわずに歯肉の上から直接インプラントを埋め込めるため、術後の痛みや腫れが軽減されます。

ストローマンガイドシステムの特徴

○予知性の高い設計

患者さまに合った適切な位置にインプラントが埋入されます。ひとつの症例に対して、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士などの歯科の専門性をもつスタッフが最初から関わって進めるので、予知性の優れた治療を行なえます。そのため、機能面・審美面いずれも、従来の方法に比べより良い結果へとつながります。

○手術の精度の向上

CTデータは立体的な情報であるため、従来の平面的なレントゲン写真よりも精密な情報が多数含まれています。この情報をもとにインプラントを適切な位置に埋め込むための計画が作成され、サージカルガイドを装着することで、より精確性に優れた手術を行なえます。

○患者さまの負担の軽減

ガイデッドサージェリー(CTスキャンを使って、患者さまの口腔内情報を収集すること)により、手術にともなう痛みや出血、発熱などをできる限り少なくできます。それにより、患者さまの肉体的・精神的な負担を軽減できるだけでなく、早期の回復も期待できます。

○患者さまとのより良いコミュニケーション

さまざまな治療のオプションがありますが、多彩な画面表示機能があるので、なぜそのオプションを適用したかを患者さまに効果的にご説明できます。患者さまも視覚的にご自身の治療内容を把握でき、安心です。

歯科用CTによる精密な検査

歯科用CTによる精密な検査

歯科用CTは、コンピューター処理によって断層画像を得られるX線(レントゲン)撮影装置です。通常のレントゲン撮影装置で得られるのが2次元の平面画像であるのに対して、CTでは3次元の立体画像を得られます。
CT撮影した立体画像をもとに、コンピューター上で3D画像を作製することによって、平面のレントゲン写真では確認できない顎骨の形状や質、骨の中の神経や血管の位置、病状の進行具合まで、さまざまな情報をより精確に把握できます。
安全に配慮したインプラントによる治療を行なうために大切なことは、治療前の精密な検査です。CT撮影を行なうことにより、従来のレントゲン写真では「見えなかった」ものが見え、「わからなかった」ものがわかるようになり、より確実な診断や治療の役に立ちます。
当院では、歯科用CT撮影で得た3D画像を使用し、コンピューター上でインプラントを埋め込むシミュレーションを行ないます。そして、このシミュレーションのデータをストローマンガイドシステムに利用します。なお、当院ではインプラントによる治療を検討されている方に、CT撮影とインプラント相談を無料で行っております。インプラントによる治療について、ご不安なことや疑問な点などがある方は、お気軽にご相談ください。

世界的なシェアをもつ
ストローマン社製
インプラントを使用
Straumann

世界的なシェアをもつストローマン社製インプラントを使用

インプラントはさまざまなメーカーのものがありますが、登戸@歯科(登戸アット歯科)のインプラントによる治療では世界的に高いシェアをもつストローマン社製のインプラントを採用しています。
インプラントは患者さまの体の中に入れて長期間使用するものであるため、より安全なものを選択することが大切です。
ストローマン社製のインプラントは、1974年に臨床応用が開始されて以来、多くの臨床データが存在する歴史あるインプラントであるため、適切な治療とメンテナンスを行なうことで、より安全に使用し続けられます。
また、日本はもちろん世界でも取り扱っている歯科医院が多いため、治療後に引っ越しや海外転勤などで当院に通えない状態になったとしても、スムーズにメンテナンスを受けられます。

高強度で優れた骨結合性、
治療期間を短縮できます

高強度で優れた骨結合性、治療期間を短縮できます

当院が採用しているストローマン社のインプラントは、チタンとジルコニウムの合金でできており、強度が高いうえに骨との結合性にも優れています。
また、ストローマン社独自のインプラントの表面性状は、骨と結合するスピードを速めるため、インプラントを埋め込んでから最短で3~4週間で人工歯を取りつけられます。骨との結合が速く、治療期間を短縮できることは、患者さまの負担の大幅な軽減につながります。
ストローマン社のインプラントには短いタイプもあるため、顎の小さな日本人でも合いやすく、手術時に神経や血管を傷つける心配が少ないという点もメリットです。

インプラントによる
治療の流れ
Flow

STEP01
カウンセリング

問診後、現在のお悩みやご要望をお聞きしたうえで、インプラントによる治療の概要や治療の流れなどについてわかりやすくご説明します。
インプラントによる治療は外科手術をともなうので、しっかりと納得したうえで治療を受けていただくことが大切です。疑問や不安な点などがあれば、どうぞ遠慮なくご質問ください。

カウンセリング

STEP02
検査

検査では、レントゲンやCT撮影、噛み合わせ検査などを行ないます。CT撮影を行なうことで、神経や血管の位置、骨幅、骨質などの重要な情報をより的確に知ることができます。
これらの検査結果をもとに診断を行ない、虫歯や歯周病などがある場合には、その治療も含めた治療計画を立てます。

検査

STEP03
インプラント埋入手術

治療計画や費用について患者さまにご納得いただいたら、インプラントを埋め込む手術を行ないます。手術には「2回法」と「1回法」があり、歯肉の切開を2回行なう方法を「2回法」、歯肉の切開が1回のみの方法を「1回法」といいます。
局所麻酔をし、インプラントを患者さまのお口の状態に合った手術方法で埋め込みます。

インプラント埋入手術

STEP04
治癒期間

2回法の場合はインプラントの頭部が見えない状態で歯肉を縫合し、インプラントと顎骨が結合するまで待ちます。
1回法の場合は、頭部に人工歯の土台となるパーツが連結されたインプラントを使い、それが露出した状態で歯肉を縫合し、インプラントと顎骨が結合するまで待ちます。

治癒期間

STEP05
人工歯の装着

2回法の場合は歯肉を切開してインプラントの頭部を露出させ、人工歯の土台となるパーツを連結させます。
人工歯の土台の型取りを行ない、人工歯を作製します。周りの歯の色となじむ自然な色を再現できます。
完成した人工歯を土台に取りつけて固定し、治療は完了です。

人工歯の装着

STEP06
メンテナンス

治療後は、周囲の歯と同じように毎日きちんとケアをし、インプラントの周囲の組織が歯周病にかからないようにしましょう。また、数ヵ月おきに当院でメンテナンスを受けていただきます。毎日のケアに加えて、定期的にメンテナンスを受けていただくことにより、インプラントを長く使い続けられます。

メンテナンス

インプラントによる治療のリスク・副作用

  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  3. ・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられない場合があります。
  4. ・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  5. ・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  6. ・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  7. ・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  8. ・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  9. ・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
044-819-5500 月~土:9:30~12:00/14:00~19:00
日:9:30~12:00/13:00~18:00
【休診日】祝日